乗用車検索データベースの解説書です
元のページに戻るには、ブラウザーの[戻る][←]ボタンをクリックします
0.動作環境とアンインストール等
ウインドウズ95・98専用です(NTは自己の判断でお使い下さい)。
実装RAMメモリは、15MB以上必要です。
空きハードディスク(HD)容量は、TEMP・TMPディレクトリが
存在するHDに、10MB以上必要です。ここに、作業ファイルをコピー
します。初めての起動時に、どこに IWA24 というディレクトリを作るか
報告します。
アンインストールは、この IWA24 というディレクトリを削除するだけ
です。レジストリ等に変更は加えていません。
このソフトは、単体での利用を想定していますから、他のソフトは予め
終了し、必要に応じて大事なデータは、バックアップを取ってからお使い
下さい。また、タスクバーは、美感の為になるべく消していますが、必要
な場合は、[Ctrl]キーを押しながら[Esc]キーを押すと、タスクバーが
出てきます。
また、ソフト利用により生じた、いかなる問題・不都合・損害に対しても
このソフトの関連各社は、その責任を取らないことを重ねて、宣言します。
1.先ず、最低限の使用方法から(5分ください)
この解説書を再び表示したい時は、[ヘルプ]と書いてある紫の
ボタンをクリックして下さい。
この解説書を終了したい時には、このブラウザーを終了させて下さい。
このソフト「乗用車検索データベース」を終了させたい時には、
[終了]と書いてある紫のボタンをクリックして下さい。
このソフトには、国産全車(ダンプ類を除く)と、主要輸入車の諸元
(通常カタログの最後に一覧で記載されています)・主要オプションと、
そのカタログ中の代表的なグレードの写真(外観・インパネ・エンジン)
3枚毎を収録するのを目標にしました。
このソフト2000年3月版には、2000年1月12日発売中の車
351カタログ・4222グレードを掲載しました。
先ず、ある車の外観が表示されているはずです。その下の黄色の欄に
カタログ番号(1〜351)・メーカー・カタログ中の最初のグレード
の名称が表示されます。
続けて、[次車]と書いてある紫のボタンをクリックすると、次のカ
タログ番号の車の表示になります。そして[前車]で前のカタログ番号
に戻ります。
外観の写真自体の下半分のどこかをクリックすると、インパネが表示
され、インパネの下半分をクリックすると、エンジンが表示されます。
続けて、エンジンの下半分をクリックすると、次のカタログ番号の外観
が表示されます。
すなわち、写真の下半分を3×351回クリックすると、全ての写真
を観ることができます。なぜ、見るでなくて観るであるのかは、写真の
品質です。もしあなたのパソコンを640×480モードで設定すると
写真が大きく・綺麗に表示されると思います(このソフトを終了して、
その後、画面モードを設定します)。
これで、マウスを使った、カタログ毎の写真の変更方法の説明は、終
わりです。キーボードを使うと以下の通りです。
PageDown → 外観・インパネ・エンジンの変更(順方向)
PageUp → エンジン・インパネ・外観の変更(逆方向)
Home → 最初のカタログ番号の車の表示
End → 最後のカタログ番号の車の表示
Tab → 10カタログ後の車の表示
Space → [次車]
Back → [前車]
↑キー → 写真の明るさ5%Up
↓キー → 写真の明るさ5%Down
2.これを知っておくとグレード毎の情報が見れます(あと3分)
マウスの右ボタンで、[前車]・[次車]・外観・インパネ・エンジン
の写真をクリックすると、グレード毎の情報の変更となります。
カタログ毎のまとめた情報から、グレード毎の個別情報に変更されます。
キーボードでは、以下の通りです。
→キー → グレード毎に、外観・インパネ・エンジンの変更
←キー → グレード毎に、エンジン・インパネ・外観の変更
[Ctrl]+ →キー → [次車]の右クリック
[Ctrl]+ ←キー → [前車]の右クリック
グレード毎の変更の時には、現グレード番号が、左端に黄色で、
[現グレード → 7 / 12]
の様に表示されます。これは、12グレードの内の7番目のグレードを、
示します。
3.これを知っておくと検索できます(あと3分)
[検索]の紫のボタンをクリックし、画面左上の[価格 円 → ***
〜 ***]をクリックします。すると、3%前後に幅が長い[価格]の
区間が検索条件となります。ここで、検索したい価格を変更するには、
[ >> ]または[ << ]の4つの紫のボタンをクリックしますが、[Shift]
キーを押しながらクリックすると、数値の場合に10倍値が変更されます。
これで、[OK]の紫のボタンをクリックすると、この価格の条件で検索し、
結果が表示されます。画面右上の[検索結果 *** カタログ *** グレード]
が検索で残った車の数です。
これを観るには、カタログ毎には、通常のクリックで、グレード毎には、
マウスの右ボタンクリックで、今までと同じ様に変更できます。また、今迄
と同じキーボード操作ができます。
検索結果を解除して、全ての掲載に戻すには、[検索]ボタンをマウスの
右ボタンでクリックします。
また、検索条件を複数(10まで可能)にすると、AND(全て満たす)
検索になります。もし、検査結果が0車になると、ソフトが自動的に検索の
条件を緩めます。
余談ですが、写真の下の黄色い[カタログ番号 メーカー グレード名]
部分の左1/3をクリックすると、メーカー名が検索条件となり、黄色い
部分の右2/3をクリックすると、車名の第一字目が検索条件となります。
この2つ(メーカー名と車名の第一字目)で、目的の車を見付ける事が
できます。
例えば、ヴィッツは、[トヨタ]〜[トヨタ]のメーカー名で、
[ア行]〜[ア行]として、[OK]をクリックします。
ただし、輸入車を目的にして、車名の第一字目で検索しないで下さい。
4.これを知っておくと表示中の車の関連サイトに飛べます(あと1分)
興味がある車を表示し、[iネット]の紫のボタンをクリックします。
すると、自動的にブラウザーが起動し、[関連サイト一覧]のURLを
探しに行きます。
この時、このソフトは、自動的に終了します。後は、ブラウザーの操作
(方法は、ブラウザーのマニュアルに従い、プロバイダーに接続します)
になります。
**** 以上で、基本操作の解説は終わりです ****
**** 次に注意事項です ****
5.写真・価格・諸元・カテゴリー・専門用語略語について
写真は、カタログ中のあるグレードの写真、または、類似したカタログ
の写真の場合もありますから、ご注意下さい。
価格は、モデルチェンジ時の価格を入力しています。最新の価格は、
メーカーへのフリーTEL(画面左下)等で、入手願います。
カタログ毎の諸元表示(画面左)において、黒の文字は、全グレードに
共通の要素を示し、緑の文字は、あるグレードに限る要素を示します。
数字の範囲(***〜***)は、そのカタログ中の全グレードの範囲
を示します。
カテゴリーは、軽、クーペ(オープン含)、セダン(ハードトップ含)、
ハッチバック、ワゴン(ツーリングワゴン含)、クロスカントリー(ライト
クロカン含)、ミニバン(1BOX含)、商用(バン・トラック)の8種類
です。
専門用語略語は以下の通りです。
2+1 → 2ドアとバックドア
ベンチ → ベンチレーテッド・ディスク(冷却効果大)
ドラム → リーディング・トレーリング(熱がこもるタイプ)
ラック → ラック&ピニオン
ボール → リサーキュレーティング・ボールナット
エア → ダブルウィッシュボーン式エアサスペンション
ダブル → ダブルウィッシュボーン式コイル
内長,幅,高 → 乗用では(室内長,幅,高)、商用では(荷室長,幅,高)
座高長 → 椅子に座って、背もたれ方向への斜めの空間長
パワーレシオ → 車両重量(Kg) / 馬力(ps) 少ない方が良い(4.? は化け物)
トルクレシオ → 車両重量(Kg) / トルク(Kgm)少ない方が良い(3?.?は化け物)
6.問い合わせ先
利用方法がわからない時 → 詳しいQ&Aを、ホームページにアップする
予定です(http://www.iwanishi.co.jp/best/qa/)。
ソフトが起動できない時 → 03-5383-5373(平日9時〜5時)にお電話下
さい( 糾竦シコンピューター・サービス )。
このソフトを業務用・営業用に利用したい時 → 03-5383-5373にお電話下
さい。
このソフトに対するご意見・ご要望 → best@iwanishi.co.jp にメールを
下さい。参考にさせて、頂きます。
どうしても、電話で用件を伝えたい時 → 03-5383-5373にお電話下さい。
このソフトのリビジョンアップ情報等は、以下の通りです。
MAC版ソフトの予定
発生したバグ情報
リビジョンアップ情報
詳しいQ&A
詳しいマニュアル
CopyRight 2000 Feb 糾竦シコンピューター・サービス All Right Reserve